こんにちは。Ⅲ FAITHS DJ SCHOOLの代表の神山です。
先日ハワイの地元のラジオ番組に出演させて頂きローカルエリアでDJもプレイして来ました。
今回の旅でハワイのイメージが完全に変わりました。
僕のイメージだとハワイってメジャー音楽やブラックミュージックが
とても人気なのかと思っていたんだけど
実際は観光客の行くCLUBとローカルのクラバー達が行くCLUBは別物みたいで
音楽も意外にテクノやハウスのCLUBも結構人気があった。
これには結構ビックリしました。
結構ヒッピー色強い場所なんだなと改めて感じました。
さて、自分が2019年12月9日にロサンゼルスのレーベルから楽曲をリリースしたんだけど
今回そのリリースしたレーベルからのブッキングで
ハワイのローカルCLUBでDJをすることになって向かったんだけど、
その際にラジオ番組にも出てみないか?
とのことで初の海外ラジオ出演となりました。
もちろん自分のオリジナル楽曲を流したわけです。
KARASU / JEEN SEIGO
ほぼ全ての配信サイトで視聴&ダウンロード可能なので是非聞いてみて下さい♪
2020年春にも最新曲”BEAUTIFUL ASIA”をリリース予定していますが
やっぱり海外に行くとオリジナル楽曲の話に必ずDJ同士でなるので
絶対にオリジナル楽曲はこれからDJを本気でやりたい人は
作るべきだと僕は思いますよ。
上記は出演CLUBのイベントフライヤーです。
イベント自体はテクノが主軸のイベントでしたが
とにかく”やりたいことをやっていいよ”
とは言われていたのですが、さすがにEDMをやる訳にもいかない雰囲気でしたので
テクノからハウスを主軸にプレイしました。
海外に行くと本当にその場で何をやるのか?を瞬時に考えないといけないのと
プロモーターが言ってることが違うことが多い(笑)
今回もそれは想定していたのでテクノ~ハウスあたりも想定していました。
その日は地元ローカルのクラバーしか居なかったので
本当に音好きのヒッピー達でした。
やっぱり音楽に対しての感じ方が日本人とは大きく違うので
DJをやっていてとても刺激を受けるんですよね。
僕もこういうのやっぱり良いな~って
最高に楽しい時間を共に過ごさせてもらいました。
DJを終わったら凄い握手やハグを求められてとても嬉しかった。
自分の実力やグルーブがどう異国の地で伝わったのか?
そんな疑問をプレイの後にとてもダイレクトに伝えてくれるのが
海外のオーディエンスな気がしてます。
あとやっぱり日本でDJすると日本人がDJするのは当たり前で
何も珍しくないですが
海外ですと日本人代表としてDJをやります。
そういう意味でも珍しい存在としてDJブースに立てるのは
やっぱりとても刺激的ですし気持ちもとっても入ります。
今回海外リリースしたレーベルのメンバーで向かったハワイでのDJ&ラジオ出演
大きなビッグCLUBではありませんでしたが
僕の中でまた一つ音楽の本質を感じることが出来た
貴重な体験でした。
やっぱり異国の地でDJすることは何にも変えがたい喜びがあります。
これからも機会を見つけて海外でどんどん出演して行きたいと思います。
そして同時に海外で通用するDJを沢山育てて行きたいと思っています。
それではハワイの旅でした。