私は上司に連れられてクラブに行ってからクラブの魅力、世界にハマってしまいました。 お酒が飲めて、踊れて、騒げて、沢山の音をプロのDJが繋いで聴かせてくれる天国だと思ってました。 ある日、いつも通り最前列で踊っていた時に「TJR」の「We Wanaa Party」がかかり、その時のDJさんのパフォーマンスや世界観、フロアの一体感、匂い、照明まで全てが輝いて見え「観客側ではなくDJ目線の世界が見たい」「この世界を自分も作りたい」 それがきっかけとなりDJになろうと決めました。
渋谷駅から徒歩5分圏内という好立地の条件や日本一の実績のあるDJスクールの触れ込みはもちろん卒業後の輩出先の確保など魅力的な条件が多くありますが1番は「48時間でDJデビュー出来る」のフレーズに惹かれました。 私はBARの経営をしており、日常において時間の使い方が問われる中で48時間で夢を見たDJとしてデビュー出来るというフレーズは私の中でとても魅力的で、すぐにここだと決めました。
私はデビューしてから様々なパーティに出演しましたが、その中でも一番思い出に残ってるのは「新木場ageha」です。 日本最大のクラブイベントと謳われ、クラブ界のアミューズメント施設。 新木場agehaのメインフロアからの景色は言葉では形容し切れない程の世界観がありDJになるのを夢見た一般人の私でさえきっかけが出来ればこんな場所に立てるんだと感動しました。 フロア集客数も2400人と日本最大級でDJブースやフロアも多く野外にはプールや屋台まであり海外のホームパーティのような雰囲気を感じれる会場です。 また、あの場所に立てるような魅力的なDJになれるようにこれからも精進します。
私はこのスクールを卒業してから沢山のパーティに出演しましたが、始まりの場所はこのスクールです。 自分が出演しているイベント『PARTY☆GATE』の代表でもあるMai-MyさんからDJとしてのスキルはもちろん、心構えも含めた沢山の知識をいただけました。 始まりの場所として選ぶなら、間違い無いと言い切れます。 強いて言うなら、DJはデビューしてからがスタートです。 DJとしてのスキルは勿論ですが、集客力や見た目、自己プロデュース能力まで問われます。 私はデビューして3ヶ月で日本一のクラブ新木場agehaに出演出来ました。 それを実現出来たのは運や巡り合わせもありますが、このスクールでスキルを得たからです。 是非、観客側の目線からではなくDJ目線の世界を見てください。 貴方の人生は必ず変わります。